1
スパロボで印象的シーンは?
というスレがあっていろいろ懐かしんでいた。 こんばんわ、Knorrです。 個人的に一番印象的だったのは、 やたら避ける上に一発が強力すぎてこちらのメインが 次々に落とされるSFC第三次の序盤に出てくるシロッコのドゴスギア。 戦艦なのに必中使わないと攻撃があたらない上、 反撃にメガ粒子砲食らってゲッターもマジンガーも即死。 隠し面のネオ・グランゾンよりも強烈な印象が残ってます。 次点はGBA版OG2の 「第30話 武神装攻 ダイゼンガー」(題字 プレイヤーの誰もが、ヴィガジと同じ気分になったと思う。 仕事が忙しくなってきたので妄想しながら乗り越そう、 と思ったときにふと思ったことをメモ。 ダメージを受けるということに対抗する手段がいくつか。 ・そもそも当たらないように距離を取る 遠距離物理(弓など) や 魔法主体型 ・当たっても痛くないよ(高AC) ジャスタンなど ・当たっても反射(ヘルパニ) パニッシャー ・攻撃きても避ける(高回避) よぱらい・盾など それぞれの問題点が以下 ・距離を取る 横沸き天敵。乱戦・集団戦には広い場所が必要。 ・高AC 装備が揃うまでかかる時間とお金が大変。 一部の超ATKの敵には無力。 ・パニッシャー 詠唱する暇が必須。持続時間が短く、しっかり運用しようとすると ステータスのかなりをヘルパニ重視型で調整の必要あり。 ・高回避 基本的に運。ダメな時はすぐ死ぬ。 Avoid率の高いコダチ系は親友。 もっと煮詰める必要があるだろうけどめんどくさい。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-30 08:37
| スキル考察
上司から貰った健康補助食品なるものが微妙な味。
こんばんわ、Knorrです。 何だかクラッカーみたいな見た目ですが、 口の中の水分を奪い取っていきます。 味はこれ、何味なんだろう…。 上司の言うとおり、確かに水分いるわ、これ。 さて、今日は実装された新スキル、 サモンストロングゾンビについて、帰宅後にちょっと試してました。 といっても、近場でSBの近くの範囲でちまちまと。 何せ、召喚の触媒にPCの死体が必要なので、 さしあたって自分の死体を触媒に呼び出して実験。 呼び出すゾンビは 召喚のスキル値-20 の強さ。 私が呼び出したのは 強さ72.6のゾンビ でした。 ・HP495 MP0。 ・攻撃力は大使と同じくらい。 (アマゾネスローグに40~50前後。) ・命中は普通くらいじゃろか。 アマ相手に外さなかったけど、これを試すにはノッカーとかタルくらい の敵を相手に試す必要があると思う。 ・ACは限りなく0に近い。 (AC0の私と被ダメージがどっこいどっこい) ・回避もほとんど無さげ。 (試した敵の攻撃は全弾被弾) ・特殊スキルの使用は無し。通常攻撃のみ。 ・死体との距離がやや遠くても詠唱が可能。 テラーチャームとかハンギングと同じくらいの射程がありそう。 ・出てきたゾンビは召喚ペット扱いなので所持枠・Lv干渉はその通り。 ・日中ダメージ有り。 ・詠唱エフェクトはほぼ無し。 完了時に水系チャージと同じエフェクトが手元にちょこっと出る。 そして、ゆらーっとゾンビが現れる。 ・詠唱モーションは通常召喚とは違って低次死魔法と同じモーション。 ・自分が霊体で呼び出しても、普通に呼び出すものとゾンビの能力は変わらない。 (霊体時推奨のスキルかもしれない。) 総評: とりあえず、デスマーチかけて突撃させてルーレットする、 という定番コースのよく似合う召喚ペット。 ルーレットでこいつ一匹が死ぬまでにHP1000程度の敵は相手できそう。 魚に突付かれる水中での死体回収にも一役買いそう。 良くも悪くもPCの死体必須なのが肝だろうか。 なかなか楽しいスキルだと思いました。 以下、シップ専用スキルのメモ。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2008-08-01 08:38
| スキル考察
皆さん、こんばんわ。
楽しいマブスキル講座の時間です。 私が講師を務めさせて頂きますKnorrです。 前回の暗黒命令編 改訂版と、 前々回の牙編からまた1年ほど経過してしまいました。 ほとんど年1回更新のスキル考察です。 ちなみにそんな具合なので上の2種についても、 暗黒命令:スケイプゴートが10程度のスリップダメージ付に。 牙:ハンガーバイトの威力がバイトとブラッドサックの間くらいに。 と微妙に変化してしまいました。 が、まぁ、今日は召喚魔法。 今回は魔法なのでステータスの魔力の影響を受けたりするのですが、 全て、魔力75 スキル90 での効果です。 1:サモン ヴァンパイア バット コウモリを呼び出す。戦闘そのものでは役に立たない。 一応、必中・微ダメージのブラッドサッキングを使う。 Lv1.3。HP29。 1:ブラッドディール 自HPスリップダメージ20程度と引き換えに、MP20くらい回復させる。 じわじわ効く。 10:ブラッドルーレット 自ペットのみ対象。 自ペットの受けるダメージの半分を敵に返す。 育成のお供らしい。 10:サンクンアンカー 対PC…鈍足+重量20がつくDeBuff。 対NPC…鈍足。効果は極めて低い。 20:ゴーストダンス 15前後のダメージ×9回 の火ダメージ。 非常に使いやすい。 20:サモン ゾンビ アーミー Lv17のゾンビを呼び出す。HP111。 グールキッスで敵の動きを遅くする。 日中ダメージあり。 30:ウォーンパニッシュメント 自ペットのHPを40程度回復させる範囲回復魔法。 ただし、範囲は極小。同期ズレによるペット座標ズレに注意。 30:スティームドライブ 自ペットのACを下げて、自ペットの移動速度を上げる。 こちらも極小範囲魔法。座標注意。 40:イムサマスグレイブ 敵の移動速度を落とす範囲DeBuff。 範囲は広めだが効果が低く、ほとんどNPCには効果が無い。 PCにも効果が低い。 何より詠唱時間が長く、唱えてる間に殴られる。ネタ。 40:サモン スカルパス メイジ 通称・骨先生。平泳ぎがキュート。ピンクのガイコツ。 毒・ショックボルト・マイナーバースト・ブレイズと魔力は低いが 小刻みに多種の魔法を使用する。 Lv35 HP110 MP123 日中ダメージ無し。 MPが切れても範囲攻撃(低威力)のボーンクライあり。 50:クライシスコール 目視範囲内の自ペットを自座標にワープさせる。 立ち位置調整くらいにしか使わない。 ちなみに、看板や移動しないペットには使っても効果が無い。 50:サモン ケルベロス ゾンビドッグな見た目の犬を召喚。 見た目は「ケルベロス」に程遠い。 Lv45 HP178 日中ダメージあり。 小範囲火ダメージのヘルブレスを使用。火属性8前後のダメージ×8. 攻撃力は少し物足りないがヘルブレスが補って尚余りある。 60:バニッシュサモンズ 敵の召喚ペットを消滅させる。 神秘のディスペルサモンと全く同じ。 NPCは召喚してこないので、対PC専用。 60:サモン バエル ウォッチャー 魔法による支援射撃の頼れる友。通称・目玉など。 魔力150相当のショックボルト・サンダーボルト・メスメライズを使う。 近接は一切行わないのでMP切れたらタダのタコ。 Lv55 HP126 MP413 低速移動 浮遊。 70:デスマーチ 自ペットの魔力を大幅に下げる代わりにATKを30程度上げる。 小範囲Buff扱い。効果時間は2分くらい。 近接系ペット持ちに心強いBuff。 強化のヴィガーとの重ねがけも可。 70:サモン ゾンビ オルヴァン 中程度のATK 低命中のでかいゾンビオルヴァンを出す。 Lv65 HP358 MP156 日中ダメージあり。 タウントのみ使うが、MPの意味は無い。 でかくて邪魔だが移動速度は速い。爆破のエサ。 80:ファイナルオーダー 自ペットに100ダメージのDeBuffをつけて、自ペット中心の 範囲ダメージ80くらいの魔法ダメージ。 自ペットDeBuff扱いなので、スワンやBuff枠制限で自ペットダメージ を回避する術もあり。 魔法ダメージは実はガード技や半減レジストが無い。 威力に魔力も影響しない。スキル値依存。 80:サモン クイーン オブ ヘル スキルinfoが大げさな割にあまり役に立たないペット。通称・女王。 高魔力・高AC・高抵抗・回復魔法持ちと、召喚ペット中No.1の防御性能を誇るものの、 使用スキルの癖とAIの癖が酷くて戦闘で役に立つことが少ない。 Lv73 HP262 MP6584 使うスキルは フリーズ・メスメライズ・ライトヒーリング・ヒーリング・ クイーンヒーリング(HP・MP・ST40弱回復の小範囲魔法) MPも高く、魔法も豊富なのに近接攻撃を仕掛けにいったり、 魔法使用の距離を取るために走り出して、失踪してしまう。 90:サモン マブス アンバッサダー 通称・大使。高ATKで召喚系近接攻撃のスペシャリスト。 でも実は低AC・低回避なので叩かれると脆くも崩れ去る。 Lv83 HP254 MP220 移動速度速い。 使用スキルは死魔法リープカーニバルと同効果のデスカーニバル カースドブレス・バインディングハンズ。 魔力は高くない。 以下、実用編。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2008-03-01 12:59
| スキル考察
ゆっくり寝てるけど、結局午後から出勤しちゃう罠。
こんばんわ、Knorrです。 抱えてる途中の仕事が多くて、 休日になってる日に抱えてるお客がきたら、 とか考えて結局出勤してしまう。 一応、引継ぎとかはしてるんだけど。 これでは部下が育ちませんよ! んまぁ、日頃できてない雑務こなす意味でも、 残務処理で出勤しちゃうんだけど。 んー、貧乏性というか、ワーカホリックというか、 仕事中心に生活が組みあがっているのは 日本人としてはしょうがない部分なのか。 さて、暗黒命令 スケイプゴート にこっそり仕様変化。 気付いてませんでした。 金縛り状態の時にも微ダメージが入るようになってます。 ダメージはスリップダメージ。 ハンギングとかと同じです。 ダメージ量をヘビで検証してみたら、 大体ハンギングの半分。 ハンギングが20だとしたらスケープで10。 今まででもタダでさえ、ハンギング→サイコ→ハンギング というハメができていたにも関わらず、 その微妙なディレイ差を更に充当するスケイプの登場。 とりあえず、STが240相当でどれくらいの敵をハメられるか実践。 検証内容: 敵に反撃の余地を与えず、念力だけで倒す。 相手: アマゾネスローグ 使用スキル: ハンギングウイングス・スケイプゴート 結果: ほぼ倒しきったところでSTが0。 検証にサイコキネシス使わなかった理由: ST消費が激しい 座標がノックバックするので、次のスケイプ・ハンギング時に範囲外の可能性が出る。 ノックバック距離がハンギングに重なるので物凄く遠くに行くことがある。 Fizったらダメージ食らって嫌な気持ちになる。 まぁ、検証に使ったハンギング、実はマクロでタックルも仕込んでるから、 正直、タックル分のST消費もあるわけで、 実質、ハンギングとスケイプだけならもう少し残るかもしれんけど。 効果時間、ディレイ的にも、 ハンギングとスケイプだけで十分反撃を許さない攻撃に。 物凄く地味だけど。 どこから見てもダメージ表記は無いし、戦闘ログにも残らない。 でもHPバーだけはズルズルと減っていく。 これはいい暗黒ですね。 雑多なメモ。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2007-10-20 11:33
| スキル考察
スキル構成は変わってないけど、
ショトカの構成を変えたので若干戦法が変わりました。 こんばんわ、Knorrです。 とりあえず昨日の昼過ぎの段階で、 ショトカ10ページ目: ソロでもPTでも使うスキル。 主に動きを止めたり回復スキルなど。 ショトカ9ページ目: ソロで使うスキル。 主に近接など。 ショトカ8ページ目: PTで使うスキル。 主にタゲ切り、召喚。 という構成に変えてみました。 んで、あれこれ試そうと思ったら急に眠気が来て、 お昼寝タイムに突入、気付いたら6時半過ぎ。 弟から電話がきてやっと目が覚めました。 結局試せたのは0時過ぎの地下水路ツアー。 材料集めツアーだったので、 イワタケ→こんにゃく芋→お魚 の順番でツアー。 イワタケにギロチンしたり、オーメンしたり、リープしたり、 拳聖してました。 こんにゃく芋のところではクルセさんと野球してました。 魚釣りだけ竿持って参加。 ワニとかケイブグリードルを釣ってました。 遅くまでお疲れさんさん。 あとは2NDのショトカもそのうち整理しようかねぇ。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2007-05-13 13:57
| スキル考察
部屋の片付けを少し進めた。
なんだか余計にカオス。 こんばんわ、Knorrです。 とりあえず、3月中旬に物凄い格闘の末入れたダンボールと本。 本日、120箱の返品となって無事発送されていきました。 これにて、特別販売 完全終了。 長かった3ヶ月、次に出会うのは3ヵ月後。 の、前に定番商品が入ってくるな… めくるめく、重いダンボールとの戦い。 つくづく肉体労働だわ。 え?表題? いや、全く関係無いただの思いつきです。 昨日に引き続き考える ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2007-05-12 11:02
| スキル考察
編集を似せているあたりにちょっと笑ってしまった。
JAM祭り こんばんわ、Knorrです。 途中、いくつか知らないアニメも入ってるのですが、 基本的にJAM祭りなので熱血っぽいです。 あと、GロボMADは同じやつでも、 もう一つのバージョンの方がストーリーに沿ってていいなぁ。 フォーグラー博士で感動もひとしお。 サイバーフォーミュラ見ると、マリオカート思い出すんです。 なんかキノコでブーストオン。 ハヤトがマリオなら、加賀はルイージ。 さて、ちょっと前にタルパレ狩りに出たりしたのですが、 レッドラインを超えてバレットやらの群に撃沈。 寝て翌朝、インビジPOTを使うことが念頭に無かったことを思い出す。 それから、しばらく、乱戦の立ち回りができてないなぁ、と思って考え直す。 少し積極的に参加していこうかな。 カオス行かなくなってから、トンと考え無しになった。 ちょっと整理をはじめよう ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2007-05-11 08:41
| スキル考察
他に死魔法や召喚魔法があるけど、
暗黒命令の改訂を急務と判断。 こんばんわ、Knorrです。 性能と私的短評を。 というか、書き起こしながら自分で きちんと使えているかどうかを確認しているだけだったり。 1:テラーチャーム タゲ切り用。 走ってくる敵に使っても、効果範囲に入る頃には殴られている。 モーションも大胆だが、長め。 ヘイトや座標バグによる射程外などがあり、必ずしも効果が現れるとは限らない。 10:ドレインソウル 敵(PC・NPC)からMPを吸い取る。 PCのPreAge 魂有りからはスキル90で50弱 PCのPreAge 魂無しからはスキル関係無く固定で19 NPC 魂関係無し もスキル関係無く固定の19 20;ブレイムフォーカス やっぱり意味不明。 基本的に周辺の敵のヘイトを上げる範囲スキルっぽい。 タゲ集め、にもちょっと効果が弱い気がする… 30:スケイプゴート 敵の攻撃行動や技・呪文詠唱を封じる。 暗黒90の体感で、攻撃一回分くらいを封じてる。 攻撃が一発でも入ると解除。 PCにはアイテム使用も封印。 対人と対NPCでは効果時間が違うので注意。 40:サクリファイスディナー 自分のペット(召喚・調教)を捕食。 暗黒90で ST・MP・HPが60前後ずつ回復。 召喚と組み合わせればどこでもすぐに回復が行える。 尚、分身・看板・種は食べられない。 50;ナイトカーテン エフェクトがかなり派手。 自キャラを中心にかなりの範囲を黒い球体の範囲で覆う。 ファークリップ最低まで下げつつ、命中を暗黒90で50くらい、2秒ほど下げる。 ST消費もそうでもなくなったが、ディレイは相変わらず7380と長め。 まぁ、最初の60180よりはマシか。 60:スレイブチェイン 敵を自分の近くに引き寄せる。 ただし、自分をタゲっている相手でなければ効果が出ない(対NPC)。 PC相手には引っ張ることができるが、射程は短め、移動不可技。 モーションも若干長め。 (敵ヘイトについて検証中) 70:ハンギングウイングス 仕様が変化しまくってる暗黒命令のスキルの代表格。 敵を空中方向にノックバックさせ(2パンデモス分くらい)、 移動を封じつつじわじわ20ダメージほどを与える。 ダメージは固定、数値表示ではなく、スリップダメージなので、 スケイプゴートやグールファングなどのダメージ解除型との相性も悪くない。 射程は短めで、タゲが自分に無くてもかけることができる。 持ち上げてる間にリープカーニバルやヘルパニッシュの再詠唱も可能。 敵座標バグの関係で全く効果が出ないこともあり。 実は同時に回避も下げているのだが、こちらは敵の風耐性によって逓減有り。 ダメージを与えると効果解除されてしまう。 80:ギロチンコール 敵のHP残20%以下の場合に、最大100の魔法ダメージ。 射程はそう長くないし、移動不可技なれど、ボス級のHPの敵や、 ゴーレム系には安定して100ダメージ連打が可能。 (ただし、ディレイは若干長め。スタミナ消費も暗黒命令最大の38) 回避・防御・反射も受け付けず、トレント系の高レジストも貫通。 90:フュージョン PTメンバーと合体することでHP・ST・ATK・ACを飛躍的に跳ね上げる。 見た目は紫がかった暗い色のギガス。 PT人数が多ければ多いほど大きさと効果が上がる。 5人PTなら、HPは200程度、ATKも50程度上がるし、 ST回復速度も驚くほどの速さに急上昇するのだが、 どさくさに紛れて魔力が下がっている罠。 PTメンバーが近くにいないと発動不可。 効果中、融合されたPTメンバーは透明化・技使用者に引き寄せられる。 融合されたPTメンバーはアイテム使用・技・魔法の使用が不可。 変身ポーズがナイス。 以下、実用編 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2007-03-04 11:06
| スキル考察
じゃすたんたんのところの日記を見て、
暗黒命令編だけ作ったのを思い出した。 暗黒命令編は2005年11月23日時点の話なので、 パッチなどによって、大分内容が変わってます。 (例:70のハンギングの仕様変更や、30のスケイプの説明がSGK過疎ス目的だったり) まぁ、近日中に編集しなおして改訂版を作るか。 ということで、今回は牙編です、こんばんわKnorrです。 牙との付き合いも長いもので、スタート時から、 ヴァンパイアは素手怪力、というイメージ先行でスキルを上げてたものの、 当時のバイトは与ダメージ平均15、ブラッドサックが10未満で半減レジあり、 というすさまじい世の中でした。 度重なる強化パッチの末に今日があり。 1:バイト 押しも押されぬ牙スキルの主力。 スキル90で戦う相手(イクシオンやタル級)に40前後のダメージ。 (ちなみに子ヘビには60オーバー) ST回復は15前後なので過剰な期待は無用のこと。 ダメージに筋力は依存しない。スキル値依存。 がぶっと噛み付く。 20:ブラッドサック え?10のスキルとか無いの?って思ったアナタ。 そんなところにスキルはありません。 スキル90で40弱のダメージ、与ダメの半分HP回復。 半減レジスト有り、魔法ダメージ扱いなので必中。 ガシガシ食らいつく噛みっぷり。 30;ハンガーバイト PCは20程度空腹に。 NPCは攻撃速度減らしいけど、実感を伴うほどではない。 与ダメはブラッドサック並。 必中ではない。 大胆な噛みっぷり。 40;ワーウルフ スキル90で時間30秒以上、回避と風耐性が50弱上がる。 魔力ががっつり下がる。 ジャンプや空腹・喉渇・酩酊モーションで強制解除。 見た目が判定極大のコボルト系になるので、相変わらず崖登りが可能。 遠吠えがかっこいい。 50:グールファング 飛び掛って麻痺噛み付き。 麻痺時間は「スキル値/10-1」秒程度。 麻痺はダメージで解除される。 モーション自体も長いので要注意。 ノーダメージでフィニッシュです。 60:ハッキングバイト 未実装。 実装直前に開発室のアスモダイが襲撃を受け暗殺される。 世に言う、515事件である。 「は、話せばわかる」 「問答無用」 70:ブラッドシェア 調教60のマンカインドフェイタライズと同じ効果。 タル・イクシオン・アマゾネス・グリフォン・スプリガンを下僕化可能。 同時に調和に10振ると、敵HPが4割程度あっても大方成功するようになる。 下僕ペットのLv合計上限は牙スキルに依存。 (牙90なら、Lv30のペット3匹連れて歩ける) 召喚ペット(オレンジ)、調教ペット(青)とも競合するので、 捕まえる順番、出す順番、枠上限(最大3匹)などに注意。 80:バットフォーム 大空はマブのもの。 空はいい。空はいいぞ、アスモダイ。 スキル90で5秒程度、空中を水平移動できる。 段差や傾斜は登れない。 スキル仕様時に2キャラ分ほど空中に上昇する。 効果時間中、Buff、DeBuff の効果時間も延長される。 ヘルパニのお供。 90:ブラッドレイン ワラゲ主力の一本。 敵にSTダメージ+引き寄せの範囲攻撃。 範囲はあまり広くない。 NPCには無意味な技。 STダメージは敵のAC依存で軽減。 ざくっとこんなところか。 以下、実用編 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2007-03-03 10:47
| スキル考察
シャドウナイトになって幾年月。
ここでふと、スキルについて考えてみる。 今回は暗黒命令。 1:テラーチャーム タゲ切り用。 射程が短いので走ってくる敵に使って効果出る頃には殴られてる。 モーションがよさげだけど長い。 10:ドレインソウル 最近のパッチで魂入り死体を吸うと暗黒90で40前後のMP回復に。 でも対MOBではやっぱり13吸収(数値固定)。 モーション・エフェクト的には美味しい方。 20:ブレイムフォーカス 意味不明。 対象NPCの反応範囲を広げる、とあるけど、 基本的にタゲられればそりゃ走ってもくるし、その距離が伸びたからといって意味はない。 元々、この技の効果範囲自体が広くない。 30:スケイプゴート 敵の攻撃行動を封じる。 暗黒90の体感で、攻撃一回分くらいを封じてる。 攻撃が一発でも入ると解除。 カオスボス、特にSGKには効果大。 (SGKは上の解除条件の例外の模様。攻撃入っても解除されない) 40:サクリファイスディナー 自分の青・黄ネームペットを食べて回復。 暗黒90で60前後、HP・ST・MPを回復。 召喚と組み合わせればどこでも回復できて便利。 難点は一度召喚をしてからのスキル使用なので時間がかかること。 50:ナイトカーテン 見た目が派手。 使うと周辺に真っ黒い霧を出して視界を遮る。 最近、ファークリップを下げる効果になったので、 エフェクトオフされると無意味ってことでもなくなった。 追加効果で2秒ほど対象の命中を50ほど下げる。 モーションが長くて、2秒くらい棒立ち。 ST消費100・ディレイ10000の割に効果が微妙。 一番の効果は周辺PCのFPS値を異常に下げること。 60:スレイブチェイン ワラゲだとPC引っ張りまくりだけど、Preだと タゲってくれてるNPC相手じゃないと引っ張れない困ったチャン。 タゲってるってことは、放っておいてもこっちへ走ってくるわけで、 これまた射程が長くは無いスキルなので使う頃には密着されてる罠。 一時期ワラゲで、スレイブ→尼橋ダイブ→リボーンで蘇生がブームに。 ちなみに発動時は移動不可。 対人だと使ってる間に範囲外に飛び出されて簡単に無効化可能。 どさくさに紛れろ! 70:ハンギングウイングス 暗黒命令の肝。希望の光だったもの。 垂直上昇後、ゆっくりと下降(下降スピードはじわじわ乗算)。 下降スピードUP・張り付き壁登り不可のパッチが当たって、 登山家にすら振り向かれなくなりつつあるスキル。 ちなみに戦闘中に使う意味は無い。 飛んだところでタゲは外れず、地上の敵からは変わらず殴られる。 80:ギロチンコール かっこいい。 使用時移動不可・射程範囲は例によって短め。 でも、かっこいい。 魔法扱いなので対象のHPが2割以下で範囲内にさえいれば100%命中。 最大100ダメージ。 かっこいい。 90:フュージョン 最近のパッチでPTメンバーがかなり近くに揃っている状態でなければ 使用不可能になりました(ゾーン外とか論外)。 見た目が派手。 パワーアップ度も微妙。 モーションのポーズがいいけど、正直まともな使い道は無い。 スキルは11月23日現在、こんな感じ、か。 パッチ等で仕様変更があるかも。 以下、実用編。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2005-11-23 11:57
| スキル考察
1 |
カレンダー
ブログパーツ
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 リンク
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||