スパロボで印象的シーンは?
というスレがあっていろいろ懐かしんでいた。 こんばんわ、Knorrです。 個人的に一番印象的だったのは、 やたら避ける上に一発が強力すぎてこちらのメインが 次々に落とされるSFC第三次の序盤に出てくるシロッコのドゴスギア。 戦艦なのに必中使わないと攻撃があたらない上、 反撃にメガ粒子砲食らってゲッターもマジンガーも即死。 隠し面のネオ・グランゾンよりも強烈な印象が残ってます。 次点はGBA版OG2の 「第30話 武神装攻 ダイゼンガー」(題字 プレイヤーの誰もが、ヴィガジと同じ気分になったと思う。 仕事が忙しくなってきたので妄想しながら乗り越そう、 と思ったときにふと思ったことをメモ。 ダメージを受けるということに対抗する手段がいくつか。 ・そもそも当たらないように距離を取る 遠距離物理(弓など) や 魔法主体型 ・当たっても痛くないよ(高AC) ジャスタンなど ・当たっても反射(ヘルパニ) パニッシャー ・攻撃きても避ける(高回避) よぱらい・盾など それぞれの問題点が以下 ・距離を取る 横沸き天敵。乱戦・集団戦には広い場所が必要。 ・高AC 装備が揃うまでかかる時間とお金が大変。 一部の超ATKの敵には無力。 ・パニッシャー 詠唱する暇が必須。持続時間が短く、しっかり運用しようとすると ステータスのかなりをヘルパニ重視型で調整の必要あり。 ・高回避 基本的に運。ダメな時はすぐ死ぬ。 Avoid率の高いコダチ系は親友。 もっと煮詰める必要があるだろうけどめんどくさい。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-30 08:37
| スキル考察
日中は耐えられる。
が、夜はとても寒い。 こんばんわ、Knorrです。 相変わらず仕事の机が搬入口前なので、 座って仕事をしていると寒くてしょうがない。 そして、この時期は特別販売用の発注書作りで、 ほぼずっと座り仕事。 おまけに上司が風邪のダブルパンチ。 それでもなかなか風邪を引かないのは、何とかだからですかね。 しかもうかうかしてると帰宅後コタツで寝てしまう。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-28 08:47
寝落ちにつぐ寝落ち。
こんばんわ、Knorrです。 どうも職場で精神的な負荷がかかっている時ほど、 寝落ち率が高くなっているような。 肉体的負荷にはそうでもないのに。 休み明けに出社すると上司のネガティブスイッチが入っていました。 帰りにはなんとかなってたのですが、今週一杯というか、 今週末にレイアウト変更が控えているため、 そのスケジュール考えて落ち込んでいた模様。 風邪が抜け切らず体調が戻らないのも輪をかけているっぽい。 んーむ。 今週いっぱいこんな感じか。 さて、何なり頑張ってきましょうかね。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-27 08:45
そんなこんなで名古屋にいました。
こんばんわ、Knorrです。 日記書いてたら青画面になった。 OSインストールし直したほうがいいだろうか。 というか、結局、起動中フリーズとかの不具合は 全く治っていません。 結局、マザボの不具合か、BIOSの不具合っぽい。 さてさて、旅先名古屋で見た特撮感想。 >ゴーオンジャー 最終回間近。 初期3幹部のうち、一人だけ死亡者となったヨゴシュタイン。 まぁ、後半のヨゴシマクリタインの登場の布石とは言え、 生き残りフラグの立った二人に比べて不憫だなぁ。 あまり意味の無い死亡だったような気がする。 他の2幹部も死んだりするならともかくとして。 >仮面ライダーディケイド(第一話) OPのライダー祭りの時に、劇場版用のライオトルーパー部隊や リュウガ、コーカサスあたりが一緒に出てて吹いた。 クウガの中の人は出てくれないだろうなぁ、という心配を通り越して、 全然違うキャストを配役してて二度吹いた。 キバは同じ人だったから中途半端な感じに…。 まぁ、これから楽しみです。 役者が大根すぎますが。 また月曜から仕事。 何かいつまでも遊んでいたい病。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-26 08:11
腕だったかもしれない。
こんばんわ、Knorrです。 鋼鉄ジーグの「バンバラババン、ババンバンババン」 を思い出し始めるとずっと脳内が 「バンバラババン」な状態になる。 そういえばゴレンジャーも「バンバラバンバンバン」。 何とか仕事の修羅場を抜け、週末に突入したものの、 帰宅後、ご飯食べてお風呂入ったあと、 コタツで速攻の寝落ち、気付けば午前2時。 そうそう、FF11で大規模BANがあったそうです。 対象者は550名程度。 その関連スレ見てて知ったのですが、あの世界のレアアイテムや 廃人クラス(一日18時間とかプレイ×1000日)のアカウントは 現金100万円とかで取引されるのだとか。 そんな大金、売るのも凄いが買う方も馬鹿馬鹿しい。 ゲームの話なのになぁ…。 ちなみに今回のBANはそんなクラスのレアアイテムのDupe。 アイテムの特性上、対象は上記の廃人クラスばかりで、 しかも受け渡し不可アイテムのために本アカウントをばっさり550人。 一時アカウント停止処分が400人ほど他にいるとか。 でもよくよく考えてみたら、1000日で100万ということは プレイ時間18000時間で割って、時給換算55円。 日給990円で年収36万1350円。 …ただ働きにも程がある。 まぁ、廃人ならではのレアアイテムがその上に乗っかるので、 総額で500万くらいになったりするんだろうかね。 しかし、ゲームのために500万をポンと出すって発想は凄い。 何かゲーム作れるんじゃなかろうか。 MoEの中の高額アイテムで目にしたことあるのは 錬金王ベルト8M くらいだけど、このFF11の代表的なレアアイテムは ゲーム内通貨でも 700M相当なのだとか。 どんだけだよ。 まぁ、スレ見てて思ったのは、FFは簡単にできるMMOではないということ。 社会人が新たにやるには敷居が高いかもしれない。 狩りするにも一日数時間を取られ、スキル取得や移動制限で フィールドを自由に歩き回るまでに2年かかるとか何とか。 レアアイテムも材料が出る確率がパーティに対して5%で、 その確率で出たアイテムが更にパーティ内の誰かにランダムの乱数で 一人に抽選で当たる、というアイテムを1000個かき集めて、 やっと材料の一つになります!みたいなものらしい。 ハードなゲームもあったもんだ…。 改めて、MoEについて考えさせられました。 インターフェイスについての敷居は高いけど、慣れれば自由度が高い。 この部分がこのゲームの一番敷居を上げてる部分だけど、 気にしなければどうってことない。 挙句に、Lv制でもないので、初めて3ヶ月のプレイヤーと、 1年目のプレイヤーにそんな大した差も出ない。 課金アイテムに強烈に強いアイテムがあるわけでもない。 なかなか面白い要素だとは思うけど、爆発的な人気にも結びつかないので、 プレイヤーが比較的暦が長く、雰囲気が落ち着いている。 そういえば、スプリットコマンドのバグ、もう直らないんだろうか。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-24 09:25
出勤すると机の上がカオス。
こんばんわ、Knorrです。 出張明けのため、謎のメモやらよくわからない商品が山積み。 これ誰の?これ何、どういう意味?? これで何したらいいの? という状態を潜り抜けたのが結局夜の8時過ぎ。 金曜日を改めてリセットすることができたからいいか…。 メモを残す時には ・誰が ・どういう用件で ・折り返しの連絡先 ・問い合わせのあった日付と時間 ・問い合わせを受けた人の名前 くらいはきちんと残すようにしましょう。 謎の走り書きだけ残されたり 「Knorrさんに聞く」 とだけメモされた商品が 机の上に乗ってるとちんぷんかんぷんです。 一体これで何を聞かれるというんだ…。 バイト君に何度それを言ってもなかなか直らない。 それ用のメモを電話近くに置いてもさっぱり活用できない。 (結局、備考欄に全部走り書き状態。) どうしたら上手く伝わるのか(ぶつぶつ ……っと、愚痴のようになってきた。 あと一日乗り切れば週末に! ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-23 07:59
歩きまくって足が痛い。
こんばんわ、Knorrです。 出張先でオバマ大統領の演説を聞いておこう、と思ったら 1時を過ぎてもなかなか始まらず、寝てしまいました。 (結局2時過ぎだったとか。) よく考えたら朝のニュースで各局やってたので 別にそれでもよかったわ。 ということで今回の出張先は福岡は博多でした。 天神の手前。 20日の午後ずっと缶詰と、21日の昼過ぎまで缶詰。 でも結局、さしたる収穫はなし。 高い旅費出してまで行くもんなんじゃろか。 まぁ、経費で落ちるけど。 いつも、ちょこっと写真撮ったりしてるけど、 今回は撮り忘れ。 というか、20日、向こうについて会議場で岡山の職場から電話が入り、 とりあえず出ようとしたらパカパカなるヒンジの部分が折れて、 急に宙ぶらりんな状態になってしまいました。 おかげで写真撮ろうと携帯を取り出す気力が失せた。 晩御飯(懇親会)は海鮮鍋。 21日午後は市内の書店を見てまわって、 20時半過ぎに帰宅。 慣れないベッドだったからか、背中とか腰が痛い。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-22 07:38
これは、何と言いましょうか…。
こんばんわ、Knorrです。 上司、明らかに復活していません。 目が充血して涙目。 間違いなく熱がある。 多分、出張も控えて仕事を溜め込んでいるのが 気になって気になってしょうがなかったんだと思う。 それもわかる。 でも明らかに回復してない。 マスク持ってきてたし、咳もほとんど出てなかったけど、 あれは絶対熱がある。 さらにはパートさんの一人がインフルエンザで欠勤。 これはいよいよ来たかもしれない。 そういえばMoEの世界にも病気はあるんだろうか。 死魔法のエピデミとか、エバーディズィーズなんかはあるけど、 あれは正確には「魔法力による病気」であって呪いの一種。 まぁ、病気という概念自体はありそうだけど、 誰かが病気って話を聴いたことが無い。 毒も病気の一種だろうか。 実際には「悪いものを食べてあたった」→「食あたり」(病気) だったりして病院に担ぎ込まれるわけですが、 「魔法力が原因である被毒」も「病気」になるんだろうか。 どうせ会議中暇だし、そういう妄想でもしとこう。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-20 07:55
インフルエンザ流行中。
こんばんわ、Knorrです。 先週末、ちょっとやそっとでは気合で出勤してきてしまう上司が、 高熱のために仕事を休んでしまいました。 熱は39度過ぎ、解熱剤効かず。 これはひょっとしてひょっとしないか? まぁ、もしそうだとしたら自分らも…。 湿度は重要なファクターらしいのですが、 空気清浄機の意味は無いそうです。 あと、うがいも帰ってきた瞬間のその時に喉粘膜に 付着した菌を洗い流すだけで、 職場や外で既に感染済みの場合は全く意味がないとか。 気持ちの問題って程度の効果しか無いそうです。 もし、本気でうがいで何とかしたければ、 朝起きてからずっと30分ごとくらいにうがいし続けないと意味が無いとか。 今回、仕事でちょっとインフルエンザ本の フェアやった関係でいろいろ調べていたのですが、 今回注目されている鳥インフルエンザの特徴として、 一番死亡率が高いのは20代~30代らしいです。 何でも、高熱で、とかではなく、 感染→免疫反応→反応過剰→内臓破壊 というプロセスを引き起こしやすいのだとか。 つまり、健康で免疫反応が活発な若い精力的な層が 一番死に至る結末に近いという皮肉。 最初の感染確認から日本全土への感染拡大はおおよそ1週間ほど。 感染人口3000万人、死者30万~70万人 という見積もりを政府もしているとか。 インフルエンザ本、意外と企業に売れてるんですよ。 企業向けの対策マニュアル本もかなり出てるし。 いざ、周りで感染拡大したら2週間は外出しないで室内で 篭城戦ができる蓄えをしておく必要があるそうです。 ●対策(感染前) ・日ごろからのマスクは口腔内の湿度を保つためにも有効だとか。 部屋の湿度も上げるのは、湿度が一定を超えると喉や鼻の粘膜が 十分に機能を果たすから、なのだとか。 ・予防注射…は役に立つんだろうか。 毎年、山カンで種類が決まっているようなのでなんとも。 特に鳥インフルエンザのワクチンはまだできていないし、 日本で感染が確認されないと精製されないのだとか。 まぁ、気持ち楽になるかもしれない。 ・ビタミン取って免疫力を上げて発症しないようにするとか。 まずは風邪をひかないように。 運動も悪くないけど、外は空気が乾燥している上に、 感染(潜伏)済みの人も多いので外出は控えること。 ・手洗いは流水で30秒以上が一番効果的なのだとか。 要するに必死に洗い流せ、と。 ●対策(感染後) ・病院行きましょう。 ・薬もらったら家で大人しくしてましょう。 ・外には絶対出ないようにしましょう。 ・水分とってください。 だそうです。 会社も出社してはいけない、というか、 対策マニュアル本のほとんどはそういった会社機能麻痺に備えて こういう組織にしておきましょう的 なものでした。 元々、法定伝染病なので外出は禁止もの。 仕事でどうしても休めないってことはあるけど、 そこを休んでも問題無いような職場作りが大切だそうです。 今の日本はどこでボタンを掛け違ったのか…。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-19 08:22
今やってるプリキュアがまるでヒッポリト星人に固められた
ウルトラ兄弟のような展開に。 プリキュアって5人いるんだな。 こんばんわ、Knorrです。 なんかクライマックスっぽいけど、千葉さんがいる。 ということで土曜日は調子の悪いPCを何とかしよう、と メモリと電源を買いにいくことを画策 …するも、起きたら11時半。頭痛付。 風邪っぽいなぁ、とだらだら準備して3時頃にでかけました。 でも、その前の晩、酒場で聞いた話により この電源でも電力は十分足りているのでは? では、あの電力不足警告は一体何なのか…と思い始め、 いろいろ調べているとマザボの電池を交換すると治ったというものが。 そんなこんなでボタン電池取り替えただけになりました。 あとメモリ2Gにした。 特撮感想を今のうち。 >ゴーオンジャー 終にラスボス登場。ヨゴシュタインの父、ヨゴシマクリタイン。 きかんぼう長官は1話で退場。 強そうだったのに何という最終話ペース。 この前出てきた「掃除大臣」は「そうりだいじん」の言葉遊びだったのか。 >キバットバット あれ?最終回だったの? ラスボスがディシディアのラスボスとデザインが被る。 急展開でいきなり強くなった名護さんの扱いもシュールだけど、 最後に雪崩れ込んできたダメ男なマサオに笑ったのでよし。 次のディケイドに少し期待をしてしまうんだけど、 中の人は出ないんだろうなぁ。 電王、キバあたりは出ても、クウガやアギトは出んじゃろな。 特にクウガの中の人はクウガを無かったことにしてるっぽいし。 むしろ、藤岡隊長が出そうなのが困る。 アギトに出た絡みで。 ■
[PR]
▲
by dorirugr
| 2009-01-18 09:02
|
カレンダー
ブログパーツ
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 リンク
カテゴリ
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||